・1日起きるまでに見る夢
・1日に寝てから2日に起きるまでに見る夢
・2日に寝てから見る夢
初夢に良い夢を見るためのおまじないとして昔から知られているのは一つは
なかきよの とをのねぶりのみなめざめ なみのりぶねの をとのよきかな
(長き世のとをの眠りのみな目覚め波乗り船の音のよきかな)
という回文(上から読んでも下から読んでも同じ言葉)を書いた物を枕の下に敷くというもの。もうひとつは悪い夢を食べてくれるという獏(ばく)の絵(ってどんなのだろう^^;)或いは「獏」という字を書いた紙を枕の下に敷いて寝るというものです(^_^)
また、初夢に縁起がいいものは一富士・二鷹・三茄子ということになっています。富士とか鷹というのは威勢がよくていいですが、茄子というのは不思議ですね(^_^)